提供内容
<個別傾聴>
誰かに思いを少しづつ語ってみる・・・
語られた思いは、
大切に受止められることで、
癒され、「今」という時間の中で、
変容されていきます。
寂しい気持ち 怒りの気持ち 不安な気持ち
伝えたかったこと 伝えきれなかったこと・・・
後悔や自責感 そして、もしかしたら
安堵の気持ち
思いは人それぞれ 悲しみの形も人それぞれです。
語り紡いでいく時間が、あなたの
「これまで」と「これから」をつなぐ
架け橋となりますように・・。
お茶でも飲みながら、
日頃の想い言葉にしてみませんか?
知らず知らずの間に張り詰めていた
こころとからだ
少しの時間 緩めてみませんか?
<アート体験いろいろ>
ブリザーブドフラワー
自然な草花の香りに触れながら、選ぶ楽しみ、作る楽しみ、そして眺める楽しみが味わえる素敵なアート体験です。
マンダラパステル
マンダラパステルアート
マンダラは、インドからチベット ネパール
中国を経て日本に伝わりました
マンダラを伝えたのは弘法大師空海さん
日本では漢字の曼荼羅がお馴染み
もともと曼荼羅は、
真理を求めて悟りを開くまでの修行の為のプロセス(発見装置)
修行中のお坊さんたちは、
毎日、毎日 お経を唱えながら
壁 布 石 砂 等に曼荼羅を描き、
悟りに向かって観想(五感を使って観て想う)していっていたのだとか・・・。
仏様を描く代わりに
五感を使って自由にイメージしながら
今、好きな色 気になる色を選んで
「こんな感じでいこうかな」と
楽しく気楽に描いてみてください。
どこから描きはじめても、
どの経路をとおってもOKです。
どの様に描くかは、その時の気分
こころの状態によって変ってきます。
最後まで仕上げなくてもいいです。
疲れたら次の時に・・・。
その日の気分のまま、
塗りたいように 消したいように
時には、違和感を感じることもあります。
そんな時は、しばらく時間をおいて
もう一度眺めてみて下さい。
感じ方が変化することもあります
仕上がりへの感じ方 取り組みの中で感じるものはその時のあなた自身
浮かんでくるどんな気持ちも自然で大事なものです。
どうか大切にしながら作品作りに
チャレンジしてみて下さいね。
そのほか、ご希望に応じて、いろいろな型紙を使ったしおり作りなども体験出来ます。
500円 (飲み物代 材料費込み)
グリーフイベント
グリーフのつどい
不定期ですが、グリーフについてのミニ講座をしたり、セルフケアのご紹介や、分かち合いの時間を設けています。
ハープ演奏
病院や施設 寺院などで、演奏経験のある榊原知里さんにお越しいただき、心温まる時間を過ごしていただいています。ハープの透き通ったやさしい音色と知里さんの歌声を聴きながらおくつろぎください
※ 演奏は不定期です。
どんぐりアート
ひょうたんランプ
<小さい方のひょうたん> 写真上
このひょうたんは、東日本大震災の津波で
家屋の一階部分をすべて失ったHさんのご両親が、塩害被害の中、残された土地を耕し育てたものです。
今回、さえずりの杜の活動に賛同いただき
譲り受ける機会を得ました。
<大きなひょうたん> 写真下
スタッフの知人が育てられたひょうたんです
さえずりの杜も活動の為にとわけてくださいました。
写真の作品はそのスタッフさん親子が作成してくれました。
ひとつ一つ、形の違うひょうたんに、
好きなデザインを描きキリで穴を開けていきます。
燈を灯すとひょうたんから漏れるやさしい光に心がほっこり和みます。
500円(飲み物 材料費込み)